×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
縦長漫画(解像度350のままで)で描きたい場合
記念本になりますので、描き方は自由にしていただいて問題ありません。
縦長漫画に慣れてるため、縦長にしたい場合にご参考にしていただけると嬉しいです。 ※気軽に参加していただけることを示すため、「こんな形でもいいんだからねっ」という例を示しています。そのため何か特別なことをしているわけではありません。 ■縦長漫画から普通原稿サイズに加工する ①例えば普段幅1100pix、高さ2500pixで描いている方(解像度関係なし)はまず、そのまま描く 描く!!!! ②解像度350dpiの原稿に貼り付けをして下さい。 その場合、赤部分までが印刷され、切り落とされない部分、黄色部分までが台詞が読みやすい部分となります。 ③余ってしまった部分は塗りつぶしたり、柄画像をいれるのも可能です。 このように、原稿作成はとてもハードルが低くなっております。 ただし注意なのが、以下画像のように仕上がり線の外側に台詞が来てしまう、読ませたい台詞なのに黄色で収まっていない場合は画像の位置調整をお願いします。 ■縦長原稿(解像度350)の場合のトンボ 横幅は任意です、おおよそのものを用意しました。 ご自由にご利用ください。 縦長用テンプレート PR | 最新記事
(03/09)
(03/05)
(02/08)
(02/02)
(12/08) |